スプラトゥーンを始めて約500時間、ようやくチャージャーを使うようになりました。
初心者の頃はシューターやローラーをメインに使っていましたが、せっかくなら色々な武器を使ってみたいと思い、チャージャーの練習を始めた次第です。
そしてチャージャーの練習を行う中でそこそこキルが取れるようになってきたので、自分のノウハウの整理とこれからチャージャーを使ってみようという方の何か参考になればと思い、「チャージャー初心者がナワバリバトルで10キル取れるようになるまでに意識したこと」を記事としてまとめていこうと思います。
あくまで私が意識していることになるため、より良い方法があるかもしれません。
良さそうな部分を真似し、あまり参考にならない部分は「そういう考えもあるのか」程度でお読み頂けると幸いです。
スプラトゥーン2 ブキコレクション3 (8個入り) 食玩・清涼菓子 (スプラトゥーン2)
目次
スプラトゥーン2|チャージャー初心者がナワバリバトルで10キル取れるようになるまでに意識したこと
まとめ
- マップの有利ポジションを覚える
- 狙うべき相手を把握しておく
- 味方の位置を把握しておく
今回ご紹介する内容をまとめると上記となります。
それぞれの詳細は以下にてご紹介していきます!
ほぼチャージャー初心者という方は、私自身の体験からまとめた「【スプラトゥーン2】チャージャー入門の一例を経験から紹介・解説する!」も合わせてご覧下さい。
マップの有利ポジションを覚える
ポイント
- 高いところ
- 開けたところ
チャージャーは長射程の武器であるため、射程の長さを活かした位置取りを行います。
そのため、シューターやブラスターが届かない位置に陣取ることがまずスタートです。
そこで重要となるのが、各マップでどの位置に陣取るのが良いのかという点です。
今回は各マップにおける詳細な場所の説明を省きますが、それぞれのマップでの有利ポジションを覚えるだけで、生存率はグッと増します。
生存率が上がることでキルを取る機会を増やし、かつエイムの練習にもなるため、まずマップの有利ポジションを覚えることから始めるのがおすすめですね!
各マップで前線が上がった状態での位置取りについても意識し実践を行い、ガチマッチでもチャージャーを担いでいけるようにレベルアップしていきましょう!
狙うべき相手を把握しておく
ダイナモ撃ち #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/n0KCECcSGp
— ちょぶ@ゲームアカウント (@chobugames) 2018年4月20日
ポイント
- パブロやホクサイを狙うのは難しいので諦める
- ダイナモの振り上げやブラスターのジャンプ撃ちを狙う
エイムに自身があれば良いのですが、パブロやホクサイの人状態での移動を狙い撃つのは非常に難しいです。
私はエイムに自信が無いので、有利な距離感や相手を選んで狙うように心掛けています。
特にチャージャーにとって狙いやすいと感じるのは、ダイナモローラーの振りかざしている際の隙です。
人状態で動きが遅く、更にはジャンプして振りかざすことが多いため、相手にダイナモローラーがいる際には比較的注意して見ることが多いです。
他にも、ロングブラスターやホットブラスターでジャンプ撃ちが多用されているなと感じた場合にも、積極的に狙うようにしています。
味方の位置を把握しておく
味方人柱からの連続キル #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/JgrhiWrYtL
— ちょぶ@ゲームアカウント (@chobugames) 2018年4月20日
ポイント
- 悪い言い方をすれば味方を人柱にして相手を察知
- 味方と連携して相手の足場を取るだけでも有利になる
チャージャーの立ち回りやエイムに自信が無い方は、味方の動きと合わせるのがおすすめです!
味方の動きや位置をある程度把握しておくことで、敵の居場所を察知することが出来ます。
もちろん、自分自身で敵の居場所を早い段階で察知できることに越したことはありませんが、なかなか難しいですよね。
味方をアシストする気持ちで、相手を撃ち抜ければ万々歳、足場を取れるだけでも十分と考えて立ち回ると、勝率も上がると思います。
チャージャーは使いこなせれば最強の武器
上手いチャージャーが一人味方にいる時の安心感って半端ないですよね。
攻め込む隙を与えること無く常に前線維持、ジワジワと押して、最終的に完封勝利。
チャージャーが嫌いと言う方が多いのも頷ける強さです。
しかしながら、逆に下手なチャージャーが味方にいると本当に悲惨です・・・。
最初のうちは自分が戦犯になる可能性って本当に高いと思います。ですが、誰しも最初は下手なわけですから、最初は戦犯覚悟で練習するのみです!
チャージャーはある程度のエイム力が身に付けば、立ち回り次第で大きくキルを稼ぐことが出来ると思います。
まずは今回ご紹介したような自分ルールで考えながら試行錯誤し、自分に合った立ち回りを身に付けて楽しいチャージャーライフを送りましょう!
また、こちらでご紹介しているスプラトゥーン実況者「【スプラトゥーン2】初心者にとって参考になるYoutuberゲーム実況者をご紹介!」のチャージャー立ち回りを参考にするのも良いと思います。合わせてご覧下さい!
スプラトゥーン2 ブキコレクション3 (8個入り) 食玩・清涼菓子 (スプラトゥーン2)