一日最低でも2時間はニンテンドースイッチでゲームをしている私ですが、ついにこの時がやってきました・・・。
Joy-Con(ジョイコン)が勝手に動く
そうです。Joy-Con(ジョイコン)が勝手に左に動いて、プレイに支障が出てしまっているんです。
同様の事象が起こっている方は意外と多いらしく、ひどい場合にはもう全くゲームがプレイできなくなることもあるらしいです。
しかも、なぜか左のジョイコンの方が不具合が多いみたいですね・・・。
というわけで、今回私がジョイコンの不具合を直した方法と様々な解決策をご紹介していきます。
最も効果的なだった方法はスティック補正なので、その手順を知りたい方はこちらからサクッとスキップして下さい!
目次
Joy-Con(ジョイコン)が勝手に動く現象
ジョイコン(Joy-Con)の不具合#Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/UALjisuj8L
— ちょぶログ!@ゲーム投稿用 (@chobugames) 2018年12月6日
私は基本的にスプラトゥーンではプロコンを使用しているのですが、久しぶりにジョイコンを使ってみると・・・。
スティックを左に動かすと、なぜかそのまま左移動し続けてしまいます。
携帯モードでジョイコンを使うケースもあるので、これでは困るとこの不具合を直す方法を調べてみました。
Joy-Con(ジョイコン)の不具合を直す方法|総まとめ
困ったときはまず本体の再起動をしてみましょう!
今回のジョイコンの不具合のみならず、基本的に本体やコントローラー、回線状況やソフトの軌道に異変を感じた場合は再起動してみることをおすすめします。
ちなみに、私は過去にソフト起動が失敗し続けるということがありましたが、いったん本体を再起動することで直りました。
この方法で直ったら儲けもん、くらいに考えておいた方が良いかもしれませんが、まずは再起動してみましょう!
コントローラーとの通信に問題がある可能性もあります。
恐らくこの方法でも直ることは稀かもしれませんが、一応試してみる価値はあります。

コントローラーの更新をやってみるのも一つの手です。
これも正直あまり効果的ではないんですが・・・。とにかくやれることはやっちゃいましょう!
更新自体は1分もかからず終わるので、ぽちっとやっておきましょう!

私はこれで直りました!スティック補正は多くの方が試してみて効果があったとのことなので、このスティック補正はしっかりやっておきたいところ。
それでも直らない!という方は、もう修理に出すのが手っ取り早いです。
1週間~2週間ほどで修理が完了することもありますし、場合によっては新品で返してくれるケースもあります。
色々と試行錯誤の深みにハマってしまう前に、サクッと修理に出す方が早いこともありますからね!
Joy-Con(ジョイコン)の不具合を直すならスティック補正がおすすめ
先にご紹介したジョイコンの不具合を直す方法まとめのうち、最も効果的だったのが『スティック補正』です。
以降で『スティック補正』のやり方を具体的にご紹介していきますので、是非ご参考下さい!
まずはスイッチのHOME画面から設定を選択し、そのメニューの中の『コントローラーとセンサー』を選択します。
更にその中のメニューに『スティック補正』があるので選択します。
補正したいスティックを押し込みます。
スティックを動かしてみると、中央の十字が丸になったりするので、スティックを動かしていない時に中心で十字に表示されることを確認しましょう。
スティック補正で直らないケースも
スティック補正で直った後にゲームをプレイしていると、また同様に勝手に動いてしまうことがあります。
その場合はまたスティック補正で直ることもありますが、結局のところ同じことの繰り返しとなってしまうため『スティック補正』⇒『またしばらくしたら勝手に動く』⇒『スティック補正』⇒・・・という無限ループになってしまっている方は、修理に出すのがおすすめです。
欲しいゲームがもう少しで発売されるといった場合だと若干躊躇するかもしれませんが・・・、だましだましでスティック補正するよりは、修理に出してしまうのが絶対におすすめです。
思い切ってプロコンを買ってしまっても良いかも
Joy-Con(ジョイコン)は友達とのおすそプレイができる点、携帯モードでゲームがプレイ点にメリットがありますが、自宅でテレビと接続してゲームをプレイする方にとってはもうプロコンを買ってしまうことをおすすめします。
最初は慣れが必要ですが、ジョイコンと違って非常に操作しやすいので、ジョイコンに不具合が出てしまったのをきっかけに乗り換えてしまうのも一つの手です。
私もスプラトゥーン2をはじめた当初はジョイコンを使っていましたが、プロコンに切り替えてからは圧倒的に操作性が増したことでウデマエもサクサクとあがっていきました。
ジョイコンの不具合に消耗しているという方、是非プロコンを購入しましょう!