漫画村の一件、未だに記憶に新しいという方も多いでしょう。
いわゆる漫画村難民が続出し、代替サービスを探すユーザーをターゲットに怪しいサイトが乱立している状況でした。
そこでようやく登場したのが、完全合法かつ無料の漫画サイト、漫画ビレッジです。
厳密には漫画サイトではなく、漫画サイトへのリンク集となりますが、使いやすさもあって非常に話題となっています。
本記事では、その漫画ビレッジの詳細についてまとめていきます。
漫画ビレッジとは?合法の漫画村?
漫画ビレッジとは一言で表現するなら合法的に無料で漫画を配信しているサービスへのリンク集です。
様々な漫画系サイトを横断的に一覧で見ることが出来るため、ユーザーにとっては嬉しいサイトとなっています。
複数アプリを立ち上げ、見たい漫画を毎日チェックし…。というか手間が省けるだけでも、その便利さは想像出来るでしょう!
漫画村とは違い、全て合法的に無料で漫画を読める事が大きな特徴です。
漫画ビレッジは安全なのか?
最近作っていたWebサービスをリリースしました!通称「合法漫画村」です。マンガ好きな人はぜひ使ってみてくださいー。https://t.co/zLLg0tZj9s
— べくさす (@Vexus2) 2018年5月30日
漫画ビレッジ製作者はフリーランスのエンジニアのべくさすさん。
ツイッターでは顔出しもされています。
漫画ビレッジ、おかげさまで500万PV/month行きそうな勢いでアクセスきてるんですが、インフラ系2500円/monthで余裕で捌けているので、とてもいい時代になったなぁと思いました。
— べくさす (@Vexus2) 2018年5月30日
なんと既に相当なアクセスがある模様です!
本来あるべき、正しいアプローチだと思います。これだけ素晴らしいサービスを作られたのですから、益々の発展に期待ですね!
いろいろな漫画が無料でブラウザ読めたら最高だよね!っていうので友達のエンジニアさんに相談したら作ってくれました!マンガ好きの方は使ってみてくださいhttps://t.co/C7jPR6S0iY
— けんすう (@kensuu) 2018年5月30日
そして本サービスのアイデアはnanapiの元社長、様々な事業を手がけるけんすう氏発案とのこと。
漫画村を潰すアイデアをいろいろ考えている。
たとえば、自分の好きな漫画を10冊分お金を払っておいて、10人は無料で読める、みたいなサービスがあったら僕は払う。無料で読みたい人のお金を他の人が払うみたいな。
— けんすう (@kensuu) 2018年1月25日
けんすう氏は漫画村の問題に早くから警鐘を鳴らし、どうにかしたいという思いをTwitterでも発信されていました。
それがこういった形で素晴らしいサービスをリリースすることに繋がったのですから、本当に凄い方だなと思います。
そして、そういった方々の思いが込められた漫画ビレッジは漫画村や関連する海賊版サイトと違って、安全なサイトと言えるでしょう。
「Anitubeの代わりに登場したAnitubeXの危険性、セキュリティ対策情報や代わりのサイトなどについて解説!」で言及したような内容とは異なり、信頼できるサイトだと思うので、安心して利用しても問題ないと思います!
漫画ビレッジで取り扱っている漫画は、比較的LINEマンガ、ピッコマの漫画が多い印象です。
また、有名どころの漫画タイトルは配信されていないため、その辺りのコンテンツ拡充には大きな期待が掛かります。
漫画ビレッジ|今後追加されるサイトもあるかも?!
最近は漫画サイトやアプリが増え、電子書籍やブラウザで漫画を見ることが浸透しつつあります。
今後も漫画を無料で公開するサイトが増えてくると思われるため、漫画ビレッジのさらなる拡大には期待したいところです。
もちろん、無料で読める範囲には限界がありますが、それでも違法サイトを利用するよりも圧倒的に良いわけですからね!
こちらの記事「漫画村(漫画タウン)の代わりのサイトまとめ6選!もう違法サイトで漫画を読むのは辞めませんか?」では漫画村に代わる良質な漫画系サイトなどを紹介しています。
是非合わせてチェックしてみてください!