初心者にとって最初の難関となるモンスターの一つに「アンジャナフ」がいます。
過去作を経験している方はジョーこと「イビルジョー」等の獣竜種で立ち回りを何となく把握していて、時間はかかっても倒せるという方は多いかと思います。
モンスターハンターワールドが初めてのモンハンシリーズという私の知り合いは「アンジャナフ」が倒せなくて泣きながら私に相談してきました。
今回はその友人に向けたアドバイス等を含めて、初心者がアンジャナフを倒すために必要となってくる準備について解説していきたいと思います。
アンジャナフを攻略するための準備を解説!
初心者の方がアンジャナフを無事に倒すことが出来るよう、個人的な所感から対策をご紹介していきます!一つの対策として是非ご参考下さい!
全体概要
- ジュラトドスを狩り、水属性武器を作る
- 火耐性のある防具を作る(ハンター or ボーン装備)
- ターン制の立ち回りを意識する
全体概要は上記となります。
それでは、それぞれ解説していきます。
水属性武器を作ろう
当ブログでのイチオシ武器、狩猟笛を例にご紹介です。
アンジャナフは水属性の攻撃に弱いため、水属性武器を担いで闘いに挑みましょう!
狩猟笛ではこちらのアクアバグバイプが水属性武器となっています。
この武器を作るためには「ジュラトドス」の狩猟が必須となります。
ジュラトドスの狩猟はそこまで難易度が高くないため、初心者ソロでも何とか倒せるはずです。
(勿論、マルチプレイで狩りをする方が効率よく、そして楽しく狩りが出来るのでおすすめです!)
エリア番号を用いたマルチプレイについてはこちらを、救援信号を使ったマルチプレイについてはこちらの記事をご参考下さい。


個人的にはこのガンランス武器も強くておすすめです。攻撃力、属性値、作り易さのバランスが良いため、防御することが出来る武器を使うと、より安定感が増しますので、ガンランスを使ったことがある方は是非作ってみて下さい!
ガンランスの使い方はこちらで全力解説しておりますので、合わせてご覧下さい!

火耐性のある防具を作ろう
序盤で簡単に作れる防具の中で、火耐性のある防具シリーズはハンター or ボーン一式となります。
勿論、現在手持ちの素材によっては火耐性のある防具をバラバラで装備してもOKかと思います!
個人的にはスキルが使いやすい、ボーンシリーズで防具を作るのをおすすめしています!
防具は「鎧玉」を使うことで、防御力を強化することが出来ます。防御力の初期値から最大で4倍ほどまで強化することが出来るので、可能な範囲で強化しておくと良いでしょう!
ターン制の立ち回りを意識しよう
アンジャナフは単調な攻撃が多く、かつ当たり判定の広い攻撃を繰り出してきます。
攻撃を観察して落ち着いて回避していけば、意外と攻撃が当たらないことに気付けるはずです。
そこで、ターン制の立ち回りを是非意識して下さい!
「アンジャナフの攻撃⇒避ける⇒ハンターの攻撃⇒回避体制に入る⇒アンジャナフの攻撃⇒・・・」
ここでポイントとなるのは、ハンターの攻撃は欲を出し過ぎないことです。
気持ち1回分、少なめに攻撃することで、次の回避体制に入る時間を多く作っておくことが大切です。
事前準備・落ち着いた立ち回りが攻略のカギ
今回ご紹介した対策はあくまでも個人の経験からのご紹介となります。
事前準備を行わずとも倒せる方はいらっしゃるかもしれませんが、多くの方はその限りではないと思います。
モンハンは事前準備が大事なゲームですので、しっかりと戦略を立てて、気合を入れて狩りに出向きましょう!
私の知り合いは入念な準備と落ち着いた立ち回りで無事にアンジャナフを倒すことが出来ました!
アンジャナフを倒せなくて悩んでいる初心者の方の何かの参考となれば幸いです。
宝玉や紅玉を入手するおすすめの方法を解説してみました!
更に「捕獲 or 討伐」どちらがよいのか考察しているので、是非チェックしてみて下さい!
コメントを残す