ハンターランクがあがり、上位(HR11~)となったらまずやるべきこと、それは防具を作成することです!!!
上位となるとモンスターの攻撃力は跳ね上がり、下位で作成可能な防具のままで挑めば一撃でやられてしまうことも。ほぼ2発でベースキャンプに強制送還と思って良いでしょう。
そこでいざ上位防具を作ろうと加工屋に向かうと「同じ防具でも「α(アルファ)とβ(ベータ)」の2種類がある?!」と驚く方がいらっしゃるかと思います。
今回は防具を作る際に気になる「α(アルファ)とβ(ベータ)」の違いについて解説していきたいと思います。
どちらを選ぶべきか?の参考となるように、私の考えるそれぞれのメリット・デメリットも解説しています。防具作りの参考として頂けると幸いです。
目次
上位で生産可能防具のα(アルファ)とβ(ベータ)2種類の違いとは?
それぞれ違いを確認していきましょう。
α(アルファ)防具、β(ベータ)防具の比較
それぞれしっかりとした違いがあることが分かります。分かりやすくまとめると以下のようになります。
- 防御力、耐性値に違いは無い
- それぞれ配色が異なる
- α(アルファ)防具にはあって、β(ベータ)防具には無いスキルがある
- α(アルファ)防具にはスロットが無く、β(ベータ)防具にはスロットがある
ここから考える、α防具とβ防具を選ぶメリットデメリットを解説します。
α(アルファ)防具を選ぶメリット・デメリット
α防具にはβ防具には無いスキルがデフォルトで付いており、防具を作った時点からβ防具より多くのスキルを発動できます。
豊富なスキルを発動するにあたって非常にお手軽なので、この点はメリットであると思います。スロットに装着する装飾品を集めるには時間と労力、そしてお金が必要となってくるので、十分大きなメリットであると思います。
また、β防具と比べると固定のスキルが付いていることによってスキル選択の自由度がありません。
整理すると以下のようになります。
- お金を掛けずにお手軽に複数スキルを発動させたい方におすすめ
- 自由にスキルを発動させたい人には向かない
- 序盤はα装備を作るのがおすすめ!
β(ベータ)防具を選ぶメリット・デメリット
言い換えればα防具のメリット・デメリットの逆となってしまいますが一応整理しておきます。
β防具α防具には無い、スロットが設けられています。このスロットには装飾品と呼ばれる任意のスキルを発動させるための「珠」を装着することが出来ます。
このスロットによって自由にスキルを発動させることができるので、戦略の幅や自身の立ち回りに応じたスキル選定ができるということになります。
勿論、発動させたいスキルの装飾品を集めるには時間・労力・お金が必要となってくるため、すぐに欲しいスキルを発動させるのは難しいでしょう。
ただ、頑張って集めた装飾品を装着し強いスキルを発動させた状態でモンスターと戦うのも、一つの楽しみ方ではあるのでメリットとしては非常に大きなものとなります。
整理すると以下のようになります。
- α防具と比べてスロットがあることによって自由度が高い
- 任意のスキルを発動させるには時間や労力などが掛かる
- 後半はβ防具を作るのがおすすめ!
後は見た目の好み?
これはおまけ程度かもしれません(笑)
一応配色に違いがあるので、スキルなんてどうでもいい!見た目重視や!!という方は、気に入った方をチョイスするというのでも良いかもしれませんね!
ネタ装備を作るときは配色で決定することもあるかもしれませんし、色違いというのは意外とバカにできません!
序盤はα防具、後半はβ防具がおすすめ
最終的な私の結論としては「序盤はα防具、後半はβ防具がおすすめ」になります。
私の考える基準を今回は解説してみましたが、結局は個人が何を優先しているのか、何が好きなのかによって選択は変わってくると思います。
状況に応じて作るのも良し、混合にするも良し、是非あなたの楽しめる防具作りをして頂ければと思います!
こちらでは上位防具で必須となってくる素材の入手方法とおすすめの巡回ルートをご紹介しています。合わせてご覧下さい!


コメントを残す