本記事では2017年の数字を用いて比較検討を行っております。
最新の数字でまとめた記事はこちらからご覧下さい!
2021年時点で日本プロ野球ではセ・パ両リーグで合計12球団が所属しています。
各球団にはその球団を応援するファンがいますが、どうしても人気な球団と不人気な球団が存在してしまいます。
今回は、12球団のうち最も人気のある球団はどこなのか、そして残念ながら最も人気の無い球団はどこなのかを見ていきたいと思います。
なお、比較にあたっては球場に足を運んだ「入場者数」を見ていきます。「入場者数」のみで人気度の全てを判断は出来ませんが、一つの指標としてご覧頂ければと思います。
今回参考とするデータはこちらの記事で紹介している、NPB公式サイトの公開データです。
【2020年最新版】プロ野球のデータや記録・コラムを取り扱っているサイトまとめ
球場の規模、球場までのアクセス、様々な要因があって「入場者数」だけでは人気度は判断できません。
こうした数値を比較して可視化してみるのも面白い!なんてご意見などがあれば、是非コメントをください!
セ・リーグとパ・リーグ、どちらが人気なのか?
12球団の比較を行う前に、まず「セ・リーグ」と「パ・リーグ」のどちらが人気なのか、ご存知でしょうか?
以下の数字は2017年のシーズン実績値です。
セ・リーグ | パ・リーグ | |
入場者数合計 | 14,024,019 | 11,115,444 |
試合数 | 429 | 429 |
1試合平均 | 32,690 | 25,910 |
一目瞭然ですね。「セ・リーグ」の方が「パ・リーグ」より人気が高い!という状況です。
加えて、「セ・リーグ」の入場者数合計は過去最大の数値を叩きだしています。
横浜DeNAが19年ぶりの日本シリーズ出場の影響もあってか、非常に「セ・リーグ」が盛り上がった印象があります。
12球団別、入場者数を見てみよう
以下が12球団別の入場者数一覧です。
※各球団のホームゲームの入場者数
順位 | 球団名 | 累計入場者数 |
1 | 阪神 | 3,034,626 |
2 | 巨人 | 2,958,890 |
3 | ソフトバンク | 2,526,792 |
4 | 広島 | 2,177,554 |
5 | 日本ハム | 2,086,410 |
6 | 中日 | 2,010,772 |
7 | DeNA | 1,979,446 |
8 | ヤクルト | 1,862,731 |
9 | 楽天 | 1,770,108 |
10 | 西武 | 1,673,219 |
11 | オリックス | 1,608,751 |
12 | ロッテ | 1,450,164 |
この圧倒的格差・・・!特徴を見ていきましょう。
最も人気のある球団は阪神!続くは巨人、ソフトバンク
唯一累計300万人を超えているのが阪神です。
熱狂的なファンの多い球団ということもあり、皆さん現地に足を運んで応援されているのでしょうね!
続いて、巨人、ソフトバンクとなっています。これまたファンの多いイメージのある球団ですね。
1位の阪神と2位の巨人は僅差ながら、巨人とソフトバンクには50万人近くの差があります。
構図としては阪神・巨人のツートップといった形になっています。
最も人気の無い球団は・・・、ロッテ
まず、最下位となっているのがロッテです。そして下から4番目までがパ・リーグ所属の球団です。
ロッテに至っては1位の阪神と倍以上の差があり、非常に寂しい数字となっています。
追い打ちをかけるようですが、ロッテ+オリックスの入場者数でギリギリ阪神の数字を超すことが出来るという・・・。
もっとロッテを応援してあげましょう・・・!!!!!(ちな鷹)
昨年より最も入場者数の増えた球団/減った球団
さて、少し角度を変えて見てみます。
2016年から人気度が上がった球団、そしてその逆の球団はどこなのかを調べてみました。
その結果が以下となります。
球団名 | 2017年入場者数 | 2016年入場者数 | 前年比 | |
増えた球団 | 楽天 | 1,770,108 | 1,620,961 | +10.7% |
減った球団 | オリックス | 1,608,751 | 1,794,475 | -9.1% |
2017年シーズンの序盤に破竹の勢いだった楽天は前年比10%の入場者数となっています。
やはりチームが強いとそれだけお客さんは現地に足を運ぶというわけですね。
そしてオリックスはガツッとお客さんが減っている状況です。
オリックスは完封負けが多いイメージですが、やはりシャキッとした試合展開が少なかったからでしょうか、現地に観戦に行く人が減ってしまったようです。
パ・リーグをもっと盛り上げよう!
入場者数の上がり下がりが激しいチームはいずれもパ・リーグ所属のチームですが、根強いファンがまだまだ少ないという事実を示唆しているような気がします。
加えて、入場者数の下位もパ・リーグのチームですから、もっともっとパ・リーグが盛り上がってほしいですね・・・!
どうしても順位というのは決まってしまうものですが、それでも応援し続けたいと思えるよう、チームそのものの魅力を発揮してもらいたいものです。
2018年はどのような順位、そしてお客さんはどれだけ入るのか、気になるところです。
観客動員数だけで人気を決めるのはどうなんだろう?
球場のキャパの関係で広島、Denaなんかはお客さんが入りたくても入れない状態がここ数年続いてる訳だし、東京ドームなんてずっとそんな状況が続いてる
観客動員数で比較するとどうしても席数が圧倒的に多い甲子園が本拠地の阪神が一番になるし、それこそ東京ドームが甲子園並に席数多かったら確実に観客動員数は阪神を上回るだろうし
観客動員数=人気と解釈するのは違うと思う
観客の数じゃわからないでしょう。例えば地方のファンが多い巨人とかは東京ドームになかなか足を運べないっていう人も多いと思います。
座席が常に満員なわけじゃないからいいでしょ
もっと大きいから観客が入るわけでもないし
広島なんて特に最近作ったんだからもっと大きく作れたのに作らなかったのはキャパを考えて妥当だと思ったからであって。
1つの目安としてはアリだと思いますよ?
人気がない球団を測るにはわかりやすいかと。
確かに、球場満員で入りきらないってので人気が落ちるとモヤモヤするのはもちろんわかりますけどね…
他の方も言っているように、【入場者数=人気度】ではない。
5万人入る甲子園球場と、3万人入る楽天球場。
2万人も違うのに、同じ扱いにしている事に違和感を感じます。
【パ・リーグを盛り上げよう】と言うタイトルにも違和感。
これを書いた方は最近では、「人気も実力もパ」と言われてる事を知っていますか?
確かに一昔前までパ・リーグは人気がなかったけど、各球団の努力で人気が出て来ています。
かく言う私もパ・リーグファンです。
【地元球団がパ・リーグ】と言うのも有りますが、私はパ・リーグの野球の方が面白く感じます。
なので、「パ・リーグは人気がない」なんて思わないで下さい!!
入場者はあくまで指数の一つなんだから、そこまで過剰反応することはないと思う
ただ、入場者で人気が決まるとは思わないけど、それを差し引いてもセとパで約300万人も差がつくのは差が付きすぎだと思う
球場のキャパはそう言われればそうなんだけど、そこを選んだの球団なわけで、それで言い訳はできないよね
もう一つ言うと、面白い=人気があるではないし、強い=人気があるでもないしね
入場者も面白いも強いもそうだし、伝統とかも含めての人気じゃないかな
私は客観的にみて広島が今は1番の人気球団だと思います。
理由は
春のマツダの入場券発売、1時間で1年間全てのチケットが売り切れです。
年間指定は99.9%継続。
グッズの売り上げはダントツで1位。
球場のことを言うとマツダでは巨人ファンも阪神ファンもほんの少ししかいません。
しかし最近は甲子園でも東京ドームでも
1/4〜1/3が赤ユニホームです。
神宮や横浜では半分が真っ赤です。
人気球団を調べるならホームだけではなくアウェイのファンも見ればだいたいわかるので、そこも調べるのが一番リアルだと思います。
それとグッズ売り上げでしょう。
私はカープファンではありませんが、間違いなく今はカープが一番人気球団だと思いますよ。
球団の営業戦略がかなり当たっています。
仕事上いろいろなとこに行くことが多いですが、巨人ファンと仰る方がやはり多いように思います。福岡、広島、愛知、仙台といった球団がある地域でも2番目に多いのはほぼ巨人でしたから、そうでない地域と合わせたら巨人ではないかと思います。ただ近年の強さとメディアの露出度からか広島もかなり多いような気がします。あくまで個人の統計ですが・・・。
えー。SoftBank一位じゃないの。
巨人は採算度外視した収容2万人未満の地方球場でも主催試合しているから。
阪神も高校野球で甲子園使えない時あるが、京セラと倉敷など3万人以上で主催している。
広島はブームが去ったらまた厳しくなるかも?
巨人は採算度外視した2万人以下の地方球場でも主催試合しているから少ない。
家族に巨人ファンがいたので優勝しそうな日のチケットを取ろうと思ったら2週間前でも席があった
カープと横浜は売りだしたら即売 他球場でみるファンも多いので 観客動員数は関係ないと思いますよ
東京ドームが満席なんか聞かないな
ず~と水増し発表続けてるやん
不人気チームファンの言い訳笑える
パリーグファンの必死さよww
余裕のなさが不人気の証拠よな
やけど好きな球団なら人気なくてもよくないか?
なのにムキになるパリーグのファンw
お里が知れるわな
コメントで言ってることめちゃくちゃなやつおるやんwww
あくまでこういう数値もあるよって話やろ
むきになるなよ程度が知れるぞ
普通にセリーグが圧倒的だろ。
いろんなデータ見てもやっぱ強いのは阪神、巨人のセリーグだし。
実際に周りを見ても高確率で阪神、巨人ファンはいる。
巨人は実数じゃないからソフトより実際は観客少ないと思う
東京と福岡でそもそも人口差や球場の最大収容人数も全然違うだろw
セに関しては全然違う
カープはホームゲームはほぼカープファン
他の5球団は対カープ戦の時カープファンかなり入ってたでしょ
セ・リーグの方が人気なのはどうでもいいが、実力はパ・リーグが圧倒的
巨人阪神はプロ野球の歴史が一番長い老舗チームだから昔からのファンが多い仕方ない
で、親の影響で子供もファンになり代々続いてゆく
例えば単純に日本代表プロ野球チームといえば、歴史伝統知名度から、巨人・阪神は出ると思いますが3番手は色々分かれると思います。
これは日本三大大仏が奈良・鎌倉あとは…に似てることかと。